投稿日: 2017年10月29日2018年7月6日試験機器案内 コーンペネトロメーター 自社所有のコーンペネトロメーターです。 コーンペネトロメータ 貫入状況 原位置試験としても、室内試験としても使用します。 対象土の強度特性がコーン指数(qc)という値で得られ、現場の施工管理や 建設発生土の土質区分などの目的で用いられます。 人力で貫入させるため、軟弱土が対象です。
投稿日: 2017年10月26日2018年7月6日試験機器案内 物理試験機器類 自社試験室で物理試験(土粒子の密度試験、粒度試験、液性・塑性限界試験、強熱減量試験等)に使用する機器類です。 自動振とう機 液性限界測定装置 比重瓶、比重計等 電気マッフル炉 ホットプレート 粗骨材比重測定装置 盛土材料や建設発生土などの物理特性を調べます。 ボーリングデータと標準貫入試験試料を提供いただければ、必要な物理試験をした後、FL法による地盤の液状化判定も致します。 TEL:053-424-6698 担当者直通:080-2618-5376
投稿日: 2017年10月25日2017年10月26日使用ソフト 弊社で使用しているデータ整理・解析ソフトです。 土質試験(Win土質 日本システム管理) CBR・一軸(Assist-V3 創風システム) 平板載荷(システム21) 地盤調査(Kiso-cloud 基礎地盤コンサルタンツ) 土木系CAD(V-nas 川田テクノシステム) 地盤調査データ、土質試験データの整理、解析業務も承ります。 TEL:053-424-6698 担当者直通:080-2618-5376